<Domaine Chaud (ドメーヌ・ショオ)>
ドメーヌ・ショオは国産ぶどう100%のワインを少量ですが、熱心に造る小さなワイナリーです。土から考えてシンプルにワインを造ります。
Domaine(ドメーヌ)とは、フランス語でブルゴーニュ地方に於けるブドウを栽培してワインを造る、ワインの醸造所のことです。ドメーヌ・ショオは、私たち小林夫婦の「小(ショウ)」から名付けた小さなドメーヌです。また、Chaud(ショオ)にはフランス語で「熱い」や「情熱的な」という意味があります。熱い心をもってワインを造ります。
1人1本飲めるワイン
そんなワインを造っています。
飲みやすく、飲みあきない
ワインだけでも良い & 料理と合わせても良い
それは、香りは優しく気持ちよく
味については「ダシ感」を大切にしています。
植物、果実の持つ旨味
それをダシ(出汁)と表現しています
「瑞々しい旨味」
それが1人1本飲みきれるワイン
<ふうせん花束 2024>
【特徴】ドメーヌ・ショオさんからのコメント
今年は非常に弱い微発泡ですがしっかり冷やして開けてください。冷たい方が美味しいです。飲む前にそっと混ぜて濁りを均一にして飲むのもお勧めです。クリアーな色と質感を楽しみたい方は冷蔵庫で立てて置いて、ゆっくりお飲みください。最後の方がめっちゃ濁りますがm(__)m
栽培:新潟県見附市上北谷地区契約農園 今年は香りがとても高いです。良い葡萄!酸味も絶妙です。
醸造:除梗破砕後、1週間ほど醸し発酵しプレス。果汁をステンレスタンクに移動し温度を低めにとり、ゆっくりと後発酵をすすめました。澱引きは少し早目に行い濁りの強い状態で瓶詰めしています。弱めの微炭酸です。瓶内2次発酵後の澱引きは行っていません。濁りで後口の丸みと甘い感じを演出しています。
ぶどうの甘い香りと、心地よい酸味。後味は澱の濁りで甘いと感じられます。そして、微炭酸が綺麗に爽やかにまとめ上げます。今年は液体の質感に厚みを感じます。しっかりしていると思います。良いです。
今年は液体の厚みがすごいです。
飲みやすいのに飲み応えもある。アルコールは低いです。
最高です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
栽培地 新潟県見附市上北谷地区
品 種 キャンベル
種 類 ロゼスパークリングワイン
酵母 野生酵母・乾燥酵母
アルコール 8%
味のタイプ 濁り ドライ
SO2 亜硫酸無
添加 瓶内2次発酵のための補糖
フィルター 無濾過 微発泡性
内容量 750ml
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する